陸軍砲兵史-明治建軍から自衛隊砲兵まで(52) 96式15糎榴弾砲
-150x150.png)
▼陸軍最後の野戦重砲
96式15糎榴弾砲は陸軍最後の野戦重砲です。1926(大正15)年1月から欧州大戦の研究を通して、技術会議では単一砲車自動車牽引式の15糎榴弾砲の研究が始まります。すでに欧州各国ではトラクターによる牽 ...
メルマガ「軍事情報」の連載「日本陸軍の兵站戦」(著:荒木肇)のアーカイブサイトです。正鵠を射た歴史の実相を軍事でつかみます。
▼陸軍最後の野戦重砲
96式15糎榴弾砲は陸軍最後の野戦重砲です。1926(大正15)年1月から欧州大戦の研究を通して、技術会議では単一砲車自動車牽引式の15糎榴弾砲の研究が始まります。すでに欧州各国ではトラクターによる牽 ...