陸軍砲兵史-明治建軍から自衛隊砲兵まで

陸軍砲兵史(115)

□ご挨拶

 いよいよわたしの暮らす関東地方も入梅になりましょうか。先日も機会をいただき、自衛隊砲兵の実弾射撃の景況を見せていただきました。装輪の19WHSP、装軌の99HSP、また従来のFH70による155ミリ砲弾の炸裂、 ...

陸軍砲兵史-明治建軍から自衛隊砲兵まで

陸軍砲兵史(113)

□湾岸危機が起きる

 1990(平成2)年8月2日の未明、イラク軍がクウェート領内に侵攻します。約6時間後には首都クウェートも制圧されました。紛争の直接の引き金は、7月18日にイラク政府はクウェートがイラク国内の原油を盗掘 ...

陸軍砲兵史-明治建軍から自衛隊砲兵まで

陸軍砲兵史(60)

▼「昔は駄目だった」への反発

1962(昭和37)年といえば、東京オリンピックの開催、東海道新幹線の建設などが軌道に乗っていた頃です。社会の様子もすっかり現在の様子の原型ができあがってきました。

前年には私立大 ...