陸軍砲兵史-明治建軍から自衛隊砲兵まで(107)自衛隊砲兵史(53) 装甲兵員輸送車(APC)について
-150x150.png)
□春が来ました
全国各地から桜の開花宣言が聞こえてきます。桜を見ると、なぜか心が浮き浮きとするのは私だけではないと思います。ライトアップされた夜桜には、どこか妖艶な趣があるというのは友人の1人です。
上ばか ...
陸軍砲兵史-明治建軍から自衛隊砲兵まで(100)自衛隊砲兵史(46) 米空母エンタープライズ
-150x150.png)
□ご挨拶
「陸軍砲兵史―自衛隊砲兵まで」の連載も100回目になりました。今回も木元元将補の『道北戦争1979』を元にお話を進めさせていただきます。
どうやらトランプ大統領の就任で大きくウクライナの情勢も変わ ...
陸軍砲兵史-明治建軍から自衛隊砲兵まで(78)自衛隊砲兵史(24) なぜソ連軍はやってきたか?
-150x150.png)
□ご挨拶
報道統制と無関心。そんなことを思います。先日は中国空軍、海軍の領空・領海侵犯があり、尖閣には依然として中国公船による領海への侵入行動があります。しかし、それらを報じる、それらへの対応を追求する報道はありません。 ...
陸軍砲兵史-明治建軍から自衛隊砲兵まで(65)自衛隊砲兵史(11) ドクトリンとコンセプト
-150x150.png)
▼知られていない「軍事の常識」
陸上自衛隊砲兵は、ただいま大きな改革の中にあります。砲身砲は削減され、部隊は次々と改編されているところです。203ミリ自走砲やMLRS(多連装ロケットシステム)は廃止され、地対艦ミサイルが ...
陸軍砲兵史-明治建軍から自衛隊砲兵まで(55)自衛隊砲兵史(1)
-150x150.png)
□はじめに
たまたまテレビでTBSの長寿番組「サンデーモーニング」の司会者が引退するといった内容が流れています。36年半という長い期間の放送だったそうで、キャスターの関口宏さんは多くの方々から惜しまれながら身を退くという ...